11/23・26 2017年度 秋季リーグ最終週
第1試合 ライオッツ VS 虹翔∞
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|
ライオッツ | 7 | 14 | 0 | 7 | 28 |
虹翔∞ | 0 | 13 | 6 | 0 | 19 |
『ライオッツが全勝優勝決める』
虹翔∞のキックで試合開始。第1Q1分ライオッツがQB#1豊見里からC#25大野へのパスを決めそのままゴールへ持ち込みタッチダウン。TFPも成功させ7-0と先制する。虹翔∞はパスをつなぎゴール前まで進むもターンオーバー。しかし、第2QWRへのパスやスクランブルランでゲインし、最後はWR#18三宅へのパスでタッチダウン。7-7の同点に追いついた。その後両チームがタッチダウンを取り合い、21-13で前半を折り返す。後半第3Q、虹翔∞がC#20丸山へのパスでタッチダウンを決め追い上げるも、第4Qライオッツが3本のインターセプトと攻守を見せる。最後はライオッツがゴール前からG#84小柴へのダイレクトスナップでタッチダウンを取り、28-19とし、試合終了。
この勝利で、ライオッツが秋季リーグの全勝優勝を決めた。
第2試合 カーディーズ VS 関西アウィリーズ
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|
カーディーズ | 0 | 0 | 6 | 0 | 6 |
関西アウィリーズ | 13 | 6 | 6 | 7 | 32 |
『好守備と安定のパスでアウィリーズが勝利を掴む』
アウィリーズ#20永福のキックで試合開始。第1シリーズでは、両者の好守備によりお互い攻守交代となるが、流れを変えたのはアウィリーズ#98野村のインセプタッチダウンだ。流れに乗ったアウィリーズは安定したパスを刻み、ゴール前へ。#20永福から#66佐野へのパスで2度目のタッチダウン。カーディズ#45宮川のパスで、確実に通し刻むものの得点にはつながらずターンオーバー。G29ヤード地点からの#22永福から#53合田へのロングパスも決まり、アウィリーズの攻撃は止まらない。後半に入り、またもや#22永福から#98へのロングパスが決まりタッチダウン。得点差を広げた。4Qに入りラッシュをひらりとかわし#45宮川から#3大西へのパスで一気にゴール前へ。そこで粘りを見せたカーディズは、#66宮川から#33中塚へのパスでタッチダウン。だがまだまだ勢いの止まらないアウィリーズは、残り25秒#20永福から#9上村へのガードパスを通しタッチダウンし、その後わずかな残り時間で攻めるカーディーズは惜しくも得点は奪えず、試合は終了した。